学び

便利で賢い図書館利用法|節約読書術 【プラスアルファのお得付】

記事内に広告が含まれる場合があります

f:id:bjlewis4u:20200211155319j:plainこんにちは、BabyJです😊。

皆さんは月にどれくらい本を読みますか?

本は、買って読む派ですか?それとも図書館派?

私は断然図書館派です。週に1度は予約していた本を取りに行っています。

読みたいと思った本もまずは図書館で借りて読む。読んでから、気に入った本だけAmazonで買うのです。ユニクロのお店で試着してからオンラインで注文するのと同じ。

その他にも、図書館を利用すると便利なことがいろいろあるのです。

今日は、節約読書術と便利で賢い図書館利用法をご紹介します。

便利で賢い図書館利用法|まず興味を持った本はすぐにメモメモ

f:id:bjlewis4u:20200211154339j:plainまず、どんな本を読むのか?

誰かがブログやTwitterでおすすめの本を紹介していた時。何かについて調べたい、ある分野についてもっと知りたいと思った時。電車の中の広告、芥川賞のニュースで話題の本を知った時など。

毎日たまたま目にする、耳にする情報から、アンテナにかかった本を全部iPhoneのメモ帳にとりあえずメモメモ。

そして、図書館のオンライン検索で調べて、これと思ったものを全部予約をします。

大抵の本は図書館にあるのです。

メモメモはこんな感じ

f:id:bjlewis4u:20180405085250j:image

便利で賢い図書館利用法|節約読書術、買うよりまず図書館

f:id:bjlewis4u:20200211160728j:plain本の説明を読んでも、実際にはどれが本当に良い本かは手に取らなければわかりません。いろいろ取り寄せて実際に読んでみた方がいいのです。

あまりにいろいろ選択肢があり過ぎてどれを借りたらいいかわからない時は、まず、Amazonで評価や書評を見て候補を絞ります。

まず、図書館で借りて読めば、つまらない本を速攻で買ってお金を無駄にする、ということもありません。まず、図書館で借りて読んでみてから、手元に置きたいと思った本だけを買えば失敗しないのです。

家にある本は全てそういうプロセスを経て買ったものです。

利用している図書館は全自動図書館|全部一人で完結

f:id:bjlewis4u:20200211155255j:plain以前は家の近所のローカルな図書館に行っていました。

けれども、今は通勤途中にある図書館に行っています。超近代的で全てが全自動。自己完結のシステムなのです。

予約した本を借りるときは、図書貸し出し機にカードを翳して、書架の番号が書かれたレシートを受け取る。それを頼りに予約本用書架から書籍を探して、貸し出し機で貸し出しの手続きをします。

以前、対面式のローカルな図書館で、不倫の本を山ほど借りて恥ずかしかったことがあります。

ここでは、図書館の人と話す必要もありません。読みたいと思った本を気軽に借りられるようになっているのです。

最近は、公共のものでも、おしゃれで全自動の近代的な図書館がどんどん増えていますよね。

便利で賢い図書館利用法|芋づる式読書術

f:id:bjlewis4u:20200211160003j:plain中でも一番興味を持って予約するのは、読んだ本の中で引用、参照されていた本です。

本の中で紹介されていた本を借り、その中で紹介されていた本をまた借りる、という芋づる式読書。

NHKの番組で「孤独死」について興味を持つ→「孤独」→「貧困」→「自殺」→「ガン」などとどんどん分野が重くなることもあるし、「婚活」→「キャリモテ」→「ヒラリーとライス国務長官」→「ホワイトハウス」と全く考えもしなかった方向に行くこともあります。

便利で賢い図書館利用法|図書を予約、ちょっと困ること

f:id:bjlewis4u:20200211160613j:plainただ、図書館フル活用では、ちょっと困ることもあるのです。

芥川賞受賞作品や、ベストセラーの話題作などは、当然誰もが予約をするので、予約待ち順位が200位、300位などということもあります。

例えば、私がほぼ1年前に予約した「コンビニ人間」は最初は500位を超えていたけれど、今日現在、まだ224位。

何ヶ月も、時には、1年以上も待たされることもあります。

そして忘れた頃に、突然貸し出しOKの連絡を受けた時には、既に他の本を山ほど借りたり買ったりしていて、読む体制でなかったり、時機を逸して興味を失っていたりするのです。

時には、せっかくやっと手にしたのに、読まずに返すこともあります。

図書館で借りずに買う本

f:id:bjlewis4u:20200211160529p:plain結局は、話題の本が貸し出し可能になるまでに何ヶ月も待つことがもどかしく、買ってしまうことも多々あります。

その他、検索しても図書館にはない本や、じっくり読んでアンダーラインを引きたい勉強関係の本、そして、図書館で借りて読んだ結果、そばに置いて置きたい本はAmazonで買います。

そうは言っても、図書館にはない本で、いきなり買って失敗することも結構多いのです。

評価や書評のみで買ってしまい、読んでみたらがっかりした本も数えきれません。

便利で賢い図書館利用法|図書館のプラス点

f:id:bjlewis4u:20200211160124p:plainそういう訳で、基本的には、図書館にない本以外は、まず図書館で借りて読んでいます。そして、図書館で借りることの利点はさらにもう1つ。

借りた本の記録がオンラインで見れるので、自分の読書経歴がわかるのです。これは多分どこの図書館でもできるはず。

これを使って、あの頃はこんなことに興味を持っていたのだ、こんなことを勉強したのだ、あの頃はこんなことがあったなぁと自分の人生を振り返ることができます。

ある意味、自分の人生、生活の軌跡だったりするのです。

こんな感じ

f:id:bjlewis4u:20180405085308j:image

便利で賢い図書館利用法|自分の枠外の本が見つかる収穫

f:id:bjlewis4u:20200211155605j:plain実はさらに、隠された収穫もあります。

予約した本は予約本用書架の分類コードごとの棚に並べられているのです。

なので、予約した図書を借りる際、目的の図書のある棚には、同じ分野の様々な図書が並んでいることになります。

それは自分と同じ分野やテーマに興味を持つ他の人達が予約した本です。つまり、他の人達が興味を持った本です。

そんな気持ちで何となく並んでいる本を見ると、とても興味ある本がズラーリ。

またまた、それらの書籍名をiPhoneにメモメモ。

自分の興味と行動の枠を超えた本が発見できるのです。

そんな風にまた芋づる式に読みたい本が増えていきます。

 

こんな風に、図書館を便利に利用すれば、お金を無駄にするリスクを最小限に減らして、賢いお買い物ができます。

手元に置いておくべき本、図書館では読めない本だけを買って、あとは、図書館を自分の書斎にするのです。

Amazonのポチをする前に、まずは図書館で試し読みをする節約読書術もおすすめなのです。

ではでは😊👍🏻。